最近、メッセージとしてスクリーンに現れる『執着』というワード。
私は、自分の中から追い出したいくらいの強い執着心を
昔から持っていましたが、、、
先日、その執着心があるが故に得たものがあり、
人から『執着心があったからここまでこれた。だからよかったね』とさえ言ってもらえました。
こんな日が来るとは…♡(笑)
少し報われたというか、自分の中の抵抗感がまた緩んだ気がします。
全てに関して言える事ですが、苦しみが生まれる原因のひとつが執着です。
その部分は、かなりの確率を占めています。
自分の中にただ沸き起こる感情に執着してみたり、
自分の現れ(現実)に執着する。
それが、人でも物でも、物質世界に対して強く執着してしまう。
それらが、苦しみを生み出してしまうんですよね。
物質世界に生きていて、執着心が出てしまう事は仕方のないこと。
『…わかっていても』が正直なところ。
しかし、執着心やコントロール欲というのは人間には元々備わっている部分で、それが強いのか弱いのかの違いです。
なので、それが悪い!と言っている訳では決してなく、それが苦しみの原因になるという事を知っておくコトが大切なんですよね。
執着が出てきた時に一番不要な事は、ジャッジメントして、自分を責めて、その執着から抜けたくて抵抗する事。
それをしている自分に気づいたら、ただその現れに『執着が現れているな、それにジャッジしている自分や、自分を責める自分がいるな…』とただ認めて、気づいて受け入れるだけ。
手放したいからもがくという必要は全くなく。
ただ全ての現れに、ただ気づくだけで良いんです。
そして、抵抗なくただその感情を感じ切れば良いんです。
そしたら、だんだんと緩んでいき、現れが変化します。
私はある事がきっかけで、自分の中の執着をただ認めて受け入れた時から、色々な事が本当に好転しました。
ただ受け入れるが私にはとても難しかったです。
でも、それが深い気づきになった時、深く腑に落ちた時、ただ受け入れるの感覚がわかりました。
ただ受け入れるの裏側には、受け入れる事への抵抗感、恐怖感、認めたくない感など様々な感情(ネガティブと言われるエゴの抵抗)が出てくるんですよね。
なので、ただ自分の中にあるその執着(その他の感情なども)を『ただ受け入れる』という事が、簡単なようでとても難しく感じ、執着を手放すことに執着をするというループが生まれてくるという事を経験する人も多いと思います。
しかし、『ただ受け入れる』という事が全てに対してできるようになった時、とても楽になります。
ぜひ、今何かに執着をして苦しみが現れている人は、ぜひ参考にしてみてくだいね♪
0コメント